『だんごさし』とは福島県地方に伝わる小正月の行事で、他の地方では「繭玉」とか「餅花」などとも呼ばれているようです。
家内安全・一家繁栄・五穀豊穣をねがってほほえみの里でもだんごさしを行いました。
まず、①うる粉に熱湯を少しづつ入れよくこねてる。②ちぎって団子にまるめ、③たっぷりのお湯で茹でる。④だんごが浮いてきたら網じゃくしであげて、冷まします。
最後にミズキにだんごを刺していけば完成です。
立派なだんごさしができましたね。
今年もほほえみの里が幸せいっぱい、笑顔いっぱいの年でありますように。
コメントをお書きください