2月に入り、梅のつぼみも膨らみ始めてきました。とはいえ一年でいちばん寒さが厳しい時期、春の便りが待ち遠しいですね。ほほえみの里ではそんな時期にぴったりの行事が行われようとしていました。そうです。待ちに待った「節分」です!豆をまいて鬼を払い、福を呼び込みましょう!熱い一日の始まりです!
「鬼は外~福は内~♪」と施設の中に音楽が流れてはじめましたよ!しばらくすると「ヴォォォー!」「ガッハッハッー!」大きな奇声、笑い声と共に勢いよく扉が開きました!出ましたよ!赤鬼と青鬼です!
さあ、今日はこれまでがんばって練習してきた豆まきの成果を思う存分発揮する時ですよ!豆をしっかりと握りしめ、勢いよく鬼の投げつけます。「とりゃ!」「えいっ!」と豆が放物線をえがいて鬼の頭にヒットします!「おみごと!」職員から拍手があがります。しかし、あっちこっちと暴れまわる鬼に皆様も悪戦苦闘のようですね。職員も声援と共に鬼に豆を投げつけ加勢します!会場はまるで戦場のようです。「がんばってー!!」
鬼の様子がなんだが変ですね?フラフラしてさっきまでの勢いがなくなってきました。どうやら鬼の体力も限界のようです。皆様あと少しですよ!ファイト!「鬼はそとー!福はうちー!」と掛け声とともに残っている豆を一斉に投げつけます。「だめだこりゃ~」と鬼は床にバタン!と倒れ込んでしまいました。やりましたね皆様の勝利ですよ!!
今日は楽しい一日でしたね。皆様の勇姿をみることができてよかったです。最後はおやつのロールケーキを召し上がりながら皆様と談笑し豆まきを終えました。来年も楽しい行事にしますので楽しみにしていて下さいね。